千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

新着情報 一覧

今までの 新着情報 の一覧です。

2023年10月30日(月)
2023年10月30日(月)
2023年10月15日(日)
2023年09月24日(日)
2023年09月08日(金)
2023年09月01日(金)
2023年08月21日(月)

日本人は庭に果樹があっても収穫しない

これはあるベトナム人の感想です。

 

 

 

 

 

 

ヴィネも常々同じ思いを抱いていました。でも、おそらくそれは手入が大変だから放置していて、その結果、種だらけの実にになったり、フルーツそのものが小さく、甘みも足りなくなったりして、食べてもおいしくなくなってしまうからだろうと思います。

枝の剪定、摘果、ものによってはジベレリン処理、殺虫剤もまく可能性もあります。木が大きくなってしまうと脚立作業になり、危険も伴います。だから特にカキやはっさくは放置されます。その結果無残に地面で最期を遂げます。

しかしそれほど木が大きく育たない温州ミカンさえも収穫しないのはどうしてでしょう。たわわになってる食べごろの温州ミカンですが、全く収穫しようとしていません。カキもおそらく甘ガキだろうと思われる大ぶりの物も放置されています。

 

今年は学徒出陣80年だそうです。

以前、父が繰り上げ卒業させられて戦地に送られた話をしましたが、これらの写真は、その卒業アルバムにあった写真です。寄せ書きには勢いのいい言葉が並んでいます。銃がこんなに身近にあったのだと思うと、背筋がぞっとします。

国の間違った政策で多くの若者が命を落としたことは、とても悲しく残念な負の歴史です。しかし当時の多くの日本人はその間違いに気づくことができず、マインドコントロールされてしまったのです。人間はとても弱い生き物です。権威に弱く、正しい判断ができません。ロシアの民衆もプーチンの狂気じみた行為を正義と勘違いしています。しかし我々もロシア国民とあまり変わりありません。ちょっと環境が変わればまた戦争に突き進むかもしれません。

おしりは結構吹き出物ができやすい部位ですので、時々お尻に大きなオデキを作って受診される方がいらっしゃいます。

先日も「ズボンが当たるだけで痛い」といってこられた方がいました。オデキを触るとぶよぶよしていて膿がたまっているのが歴然としています。そこに切開を加えると、ドドドっと膿が排泄されました。皆さん処置直後には「あーだいぶ楽になった」と言われます。

お尻のオデキは繰り返します。この方も数か所にオデキができた跡がありました。今回ほどひどいのは初めてだそうで、これまでは自然に排膿できていたらしいです。

「これってならないようにすることはできるんですか?」

帰り際にそういう質問を受けました。

炎症を起こしやすい人は糖尿か、もしくはそれに近い体内環境を持っていると思っています。この方は糖尿ではありませんが、その予備軍の状態でした。そして食事は不規則で糖質に偏りがちで、仕事が忙しくて昼食とるのが遅れて、3時ころすごく腹がすいた状態で一気食いして、夕食が腹がすいていない状態だけど食べるなどしていました。しかし、こんな食生活は若い人には珍しくなく、別段それがこのような病気を引き起こすとは思いもよらなかったようです。

しかしさすがに痛い目にあった後は、神妙にヴィネの意見に耳を傾けていました。その内容がタイトルの言葉です。

食事はその時の勢いで食うな。次を考えて今の食事をするのだ。もしそれができなかったら次の食事それをするのだ。ヴィネがこの考えに至ったのは、何とかして相手に伝わる「食事を抑える方法がないのか」考えあぐねた結果です。

食はあなたを作る。そしてあなたを壊すのも食なのだ。

今年の夏は猛暑で、9月もあまりにも暑くて本格的に長い距離を走る気になれませんでした。
アンディとのお散歩ランを含めて8月は200キロ台、9月も300キロちょっとしか走っていません。スピードもだらだらのキロ6分台。だからブログにもランニングの話は書けませんでした。それが10月になったらやっと涼しくなり、一気にスピードが上がってくるのがわかりました。
一時は、もうその程度のスピードでしか走れないレベルに落ちたのかと思いましたが、まだもう少しは頑張れそうと思えるものがあります。昨年唯一走ったフルマラソンでは、レース中に両太ももの肉離れを起こして、つらいつらいレースでした。今年はレース中にケガしないように気を付けて練習を積み上げていければ昨年よりずっといい記録で走れそうです。

さてこれまで一度に走る距離は10キロから多くても13キロしか走っていませんでしたが、今日は一気に27キロに距離を延ばしました。スピードですが、出だしはさすがに遅いです。すぐにキロ5分を切ることができました。その後もほぼコンスタントに4分40秒台でした。20キロ過ぎてから筋肉の疲労を感じてへばってきましたが、それでも4分40秒ほどで走れました。久々の20キロ超えで平均4分47秒のスピードは満足です。

医療現場では薬の出荷調整という言葉が頻繁に聞かれます。簡単に言うと「薬が足りなくて出荷できません」ということです。

何でこんなことになるかというと、いろんな理由があるのでしょうが、その一つとして、「あまりにも薬の値段が安くて儲けにならないから、作るのやめた」という会社が多いのです。
医療費削減のために、国はまず先発品から後発品にシフトさせました。だから先発品メーカーは先発品を作らなくなりました。雨後のタケノコのようにたくさんできた後発品メーカーは、どれも小さなメーカーで資金力が十分じゃありません。そこに薬価の値下げが襲いました。これでは利益が出ないと、メーカーは次々と生産中止に追いやられました。そこにインフルやらコロナの流行で、薬の需要に追い付かなくなり、出荷調整となったわけです。

テレビで流れていたニュースでは、アスベリンという鎮咳剤が足りなくなっていると報道されていました。ここでヴィネは思いました。「アスベリンって効果ないよなあ」

アスベリンに限らず、鎮咳剤はあまり効果を実感しません。皆さんもどうでしょうか、咳止めで実際咳が止まったという経験はあるのでしょうか?咳止めで効果があるのは、風邪の治り際の激しい空咳の時のぜんそくの吸入薬くらいじゃないでしょうか?それ以外の咳は痰を出すための咳だったりして理にかなった咳なわけで、無理やり止めるべきでもないのです。解熱剤も、病気の初期に悪寒戦慄を伴い勢いよく39度くらいまで一気に上がる発熱に、解熱剤は効果がありません。

最近、ヴィネは左手の甲を虫にさされました。虫は確認はしていないのですが、鋭い痛みを感じました。その後3日は何ともなかったのに、4日目から急に腫れ上がってかゆみも出てきました。今まで経験したことのない腫れです。かゆみもありますが、ふつうは効果のあるステロイドも最強なものを使っても全く効果ありません。アレルギー薬を飲んでも全く効果なし。唯一効果があったのは保冷剤でした。知らない人も多いかもしれないですが、激しいかゆみに即効性があるのは保冷剤で冷やすことです。

なんと腫れは1週間たってもまだ続いています。次第に良くはなっているのですが、結局薬はほとんど使わずほぼ自然経過で治っていきました。

このように人間には自然治癒力が備わっています。病気になったら薬を飲まなきゃいけないなんてことはないのです。風邪をひいたら風邪薬ではないのです。ひたすら寝て体力を温存するのが最良の治療法なのです。風邪薬で風が治ることはありません。ほとんどは薬を飲まなくても自然経過で治ります。

マイナ保険証のトラブルが続いています。

なぜマイナ保険証はトラブルが多いのか?デジタル先進国のエストニアの事情に詳しい牟田学氏のインタビュー記事を読みました。

牟田氏によると、日本の保険制度が複雑すぎることが原因だというのです。確かに共済組合、会社の保険組合、いろんな国保、後期高齢者制度、など3000以上の保険者があり、個別にデータ管理しているというのです。中には人手が足りなくて保険者ごとにマイナンバーを紐づけることが十分できないところもあるのです。

一方エストニアはデジタル化に向けて法律を変えて保険者を一つにしてしまったのです。これだと作業がとてもシンプルで人手を介さずに自動化される仕組みが作りやすいですよねえ。

デジタル化はいろんなメリットがあり今後必須であることは誰でも理解できましが、その裏にある制度やデータベースが複雑すぎてはデジタル化の良さが出てきません。

この記事を見てこれってコロナ対策の混乱と同じじゃんと思いました。2020年の頃、コロナ感染者の報告は非常に細かく煩雑で、医療機関の事務の作業が膨大になりました。それを受け取る保健所も対応しきれず大混乱に陥りました。結局そのしわ寄せは国民に降りかかったわけですが、医療現場を知らないで制度を決めたやつらは、感染状況は細かければ細かいほど詳細がわかり、それによって対策取れると思ってやったのでしょうが、実際は膨大すぎるデータの分析もできず、ただ現場に混乱をおもたらせただけでした。
また手洗いうがい、消毒、マスク着用、シールドなど、多くの感染防御対策を講じましたが、本当に効果があったのかとても疑問です。ヴィネはマスクには一定の効果がったと思いますが、日本国民全員がマスクしている状況下では、手洗い消毒、シールドは蛇足でしかないと思っています。(この辺りの説明はいくら説明しても、もともと考える気がないらしく「でもやった方がいいんじゃないの」程度の反応しかないのでもう説明する気はありませんが)それよりも空気感染をいかに防ぐかに注力するべきだったのです。

ちなみにヴィネの基本姿勢は政府がやろうとすることには裏があると考えているので、それに反対をすることを基本としていますから、マイナカードは作っていません。

23日は休日当番医でした。

超多忙で、特に午前中は電話鳴りやまず。2時まで休みなしでした。

発熱患者多く、内訳はコロナ:インフルが、ほぼ1;1程度になっています。今月初めはせいぜい10:1程度が、まだ9月でインフルの予防接種も開始していないこの時期にこれだけはやっているとなると、この冬はコロナよりインフルの方が猛威を振るいそうです。

皆さん十分注意してくださいねえ。

アンディはオスですが、時々女の子座りします。

もちろんちゃんと座ることもあります。

その使い分けは私にはわかりません。

 

 

 

 

 

食べ物には並々ならぬ興味を示しますが、テーブルの上に乗るほどの運動能力はないので精一杯背伸びした状態がこれです。だからテーブルの端っこには食べ物を置かないように注意していますが、時々パンの袋の端っこを引っ張って取ろうとたくらむこともあります。

今年の夏は尋常じゃなく厚かったですねえ。日中はまだ35度がしばらく続くようです。しかし夕方からはだいぶ過ごしやすくなりました。エアコンなしでも苦痛なく寝られます。ヴィネの寝室はこの家で最も暑い部屋ですが、それでも夜には29度くらいに下がっています。

朝ランも7時になると耐えられなく暑くて、公園のベンチに腹いせの尻スタンプを残して後にしていたのが、このところベンチに座ろうという気持ちがわかなくなりました。そして今日のランはしばらくぶりに快調でした。