千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

新着情報 一覧

今までの 新着情報 の一覧です。

2019年03月16日(土)
2019年03月14日(木)
2019年03月11日(月)
2019年03月11日(月)
2019年03月11日(月)
2019年03月08日(金)

竹田JOC会長が6月末に退任することが決まりました。その理由はご存知の通り東京オリンピック誘致に関する買収疑惑です。不思議なのはこれをフランスの司法当局が捜査しているという点です。

買収疑惑はかなり以前に指摘されていたのですが、それがいつの間にか立ち消えになり、ここで急にフランスが調査に乗り出したのはなぜなんだろうと誰でも思いますよね。その理由がゴーン前日産会長が日本で逮捕されて腹いせではないかというのです。

真偽のほどはともかくとして、ヴィネはこの二人に共通するところと躁ではないところに興味がわきました。共通するところは二人とも長期にわたって組織のトップに君臨したというところ。竹田会長は18年、ゴーン元会長は日産のCOOになってから20年。これだけトップに居座ると、「会社や組織は自分のもの」という間違った感覚に陥るのでしょうね。

違いといえば竹田会長の周囲がほとんどイエスマンになっているのが、日産の取り巻きはゴーン前会長に不満を抱いていたことでしょうか。ゴーン前会長はあんまり日本にいなかったし、日本的な考えとは相いれなかったのでしょうか、それとも日本に信頼できる社員を育てなかったのかもしれない。周囲の日本人の意見を聞かなかったので、一部のトップが反旗を翻そうと水面下で工作していたようです。

昨日のJOCの理事会の様子の報道では、理事の反応がみんな会長擁護なのには驚きました。その辺は竹田会長の人格なのか、うまく立ち回っていたのか?それとも某政党ののように誰もトップに意見を言えない体質なのか?

今回の買収疑惑ですが、竹田会長一人の発案であるはずがありません。多くの人間がかかわっていたに違いありません。むしろ竹田会長は「顔」として動いたに過ぎないのかもしれません。もしかすると買収工作は影の理事会で決まったことなのかも、なんて憶測までしてしまいます。

長野オリンピックの時も使途不明金問題とかあった記憶があります。短期間に巨額の資金が動くわけですから、それ目当てに動く人間が出てくるのは当たり前。長野の時は関係書類をすぐに焼却処分するなどの証拠隠滅操作が功を奏して(?)その後闇に葬られました。

JOC,日本体操協会、ボクシング協会・・・・こう考えると、現役のスポーツマンにはフェアプレーを強制しておきながら、そのスポーツ界のトップはパワハラと利権がらみの人間がなんと多いことか。

こういった大金が動く問題で痛感するのは、「民間人はつるし上げられやすく、政治家は逃げ切れる」です。特にいわゆる大物政治家は逃げ切ってしまいます。市長や県知事、県会議員など雑魚議員は民間人に近くそう簡単に逃げられませんが、国会議員、特に大臣を歴任した人や首相経験者となると、相当黒でも逃げとおせるのが日本の社会です。

「先生、うるいど公園走っていなかった?」

患者さんにそう聞かれました。最近いつも走っているコースなので、もちろん「走ってましたよ」と返事しました。

「たぶん先生じゃないかと思ったんだけど、びっこひいているから違うかなあと思ったんだけど」
「これでもだいぶ痛みが引いてきたんですよ」と答えたものの、やっぱり素人にもわかる左右差のある走りなんだ。痛みがあるからそれが走りに出て当然だよな。まだまだ回復には程遠いか・・・。

その患者さん帰り際に言いました。
「そこまでして走らなきゃダメなんか~」

いえいえそんなことはありませんよ。むしろ走るべきではないでしょうねえ。

あまり相撲を見ないヴィネですが、昨日今日の取り組みを見て2横綱の取り組みに疑問を持ちました。

この二日間、2横綱は全敗の力士である錦木と正代と当たっているのです。今日の白鳳の対戦相手の正代は過去一年間で白鳳に0勝4敗です。どうしてこれだけ負けの込んだ力士と当たらせるのでしょうか?簡単に白星あげさせて終盤まで持ちこたえてもらって、観衆の興味を終盤まで持ちこたえてもらおうとしているんじゃないかという疑いを持ってしまいます。このままでいけば一部の上位力士と対戦しないで終わってしまう可能性があります。

つまんねえスポーツだなあ~

徐々に走りの調子も回復傾向。

昨日はかなり強い風が吹いていました。いつものコースでロードランに出ましたが、いきなり最初の1㌔で5分台のタイムが出ました。坂道だったり、強い向かい風だったりしたときは6分台でしたが、それでも6分10秒以上のタイムにはならず。10㌔でも60分50秒で、6分切りは4回でした。

リハビリランではまずキロ6分程度が一つの回復の目安と思っていたので、一つの山は越えたかな。次は5分半。そしてキロ4分台が出れば本格復帰です。

とはいえ、昨日のランでは右の腓骨筋が痛くて、思い切った踏切はできません。おそらく左右の一歩の幅はだいぶ違っていたと思います。でもこの痛みも1か月前の膝の裏の痛みに比べればコントロールできそうな気がします。

季節も次第に暖かくなり、気持ちも晴れやか。トンネルの先の明かりが次第に大きくなってきているような感覚です。

 電カルで入力中に突然カーソルが下の方に落下する如く落ちていきました。その結果画面がスペースだらけとなって、容易に元に戻らなくなりました。

いきなりの出来事ですこしパニックになりましたが、どうもエンターキーが押され続けた状態になったんだろうと判断して、エンターキーを取り外してみたところ、ほこりがたまっていました。これが原因に違いないと、キーの隙間を細いピンセットで探ったら、出るわ出るわのこのホコリ。

このキーボードはキーとキーの間の隙間が広すぎます。ほかにも本体のファンのところもホコリがたまりやすいところです。そろそろ掃除しないとなあ。

いま、ひどい親が自分の子を学校に行かせずに体罰与えて死に至らしめたり、学校ではいじめで自殺する生徒が絶えなかったり、土日も部活で休みことのできない先生たちとか、昔の荒れた学校とはまた別の問題が続き、ほんと教育現場って大変だなあって思います。

ヴィネは別の面から危険な教育現場に警鐘を鳴らしたいと思います。

それば教育現場での食生活です。先生方の間食が問題なのです。もちろんすべての職場で問題というわけじゃありませんが、仲間意識からか、休み時間にみんなで間食をとることが多いんじゃないでしょうか?

「ほら食べなよ、遠慮しないで、買って来たんだからさ」

ってな感じである程度地位のある人が仕切ると、若手は断れないです。

「みんな食べてるんだから、あんた付き合い悪いわね」

なんて言い始めたら、これは個人の自由の領域侵害もしくはパワハラにもなります。健康に気遣っていたってこんな上司がいたらよほど気のしっかりした人以外はみんな糖尿病の危険が高まります。ある職場では、「園長先生はお菓子を食べるからと昼ごはんパスしている」という話も聞きました。

実は教育現場だけじゃないんです。もっとひどいのは建築現場で働く人や植木職人など外で働く人たちです。10時と3時に休憩を入れるのはいいとしても、その時に甘いものとたばこが高率で登場します。食事だってコンビニ弁当とかパンとか糖質と油脂まみれの食事の確率が高い。

「俺たちは体動かしてんだから多少食い過ぎたって大丈夫」
「食わなきゃ体持たねえよ」

という理論を打ち破るのは容易じゃありません。

一昨日土曜日、東京の中華料理店で探検部のOB会をやりました。

名門千葉大学探検部の歴史は案外短く、ヴィネの入学前の歴史はせいぜい10年、ヴィネが卒業するころに部室棟の火事で急にその勢いが低下して自然消滅してしまいました。

果たしてこれが名門なのかどうかって批判は無視して、ヴィネは探検部に所属していたことは大変有意義な青春の一ページだと思っています。ただし「有意義」が世間一般の有意義という認識とはずれがあり、おそらく周囲からは「あほ、バカの行動の類」とすこし距離を置かれていたような気がします。

その時期もう少し勉学に励んでいれば、また違った人生があったと思うのですが、一方この時期探検部の仲間との交流がなければ今の自分はなかったと思うと、人間全て塞翁が馬というか禍福は糾える縄の如しっていうか、まあこれでよかったんじゃないかって思うね。

元部員らと話をしていると、こいつら(自分も含めて)の発想は相当世間と(いい意味で)ずれている!と感じることしばしば。

これだよ、これがあったからこそ世間の考えに染まらず、自分の考えを失うことなく生きてこられたんじゃないかと思うのでした。

そんなこんなで帰る電車に間に合わず、沖縄から出てきた友人が予約したサウナに泊まりました。寝床はいわゆるカプセルホテル。人生初めての経験です。寝るスペースは十分にあり快適ですが、やはり周りのいびきとかくしゃみとかは気になりました。3500円ですが、もしかすると深夜危険を冒して電車を乗り継ぎ駅からタクシー使って帰るよりはいい判断だったのかな

 

東京マラソンで寒すぎて体が動かなくなった大迫ではありますが、昨年日本記録を更新したので1億円をゲットしました。

そのTV放映みていて「つまんね~」と思ったのはヴィネだけでしょうか?

にこりともせず、ただ淡々と今後の目標を言う姿はアンドロイドよりもロボット的。視線も一点を見つめていてこっちが沈んだ気持ちになります。

1億円の使い道を聞かれたとき、なんか気の利いたコメント言ってほしかったなあ。当然そういう質問が出るのはわかっていたはずですから、例えば「東京マラソンの時にあんまり寒かったので、ダウントートでも買おうと思っています」とか。

これじゃあ人気でないわ。大坂なおみに見習ってほしいわ。

いぼの保険治療はヨクイニンと液体窒素くらいしかないと思われますが、いずれも効果が非常に限定的、っていうかいつ治るかわからない。

ある患者さんに聞くと半年の間液体窒素の治療に毎週通ったが全然なおらない。一回600円の支払いで半年だから14400円くらいかかっている。しかも通院の手間もある。治らないことを医者にも言いにくいのでストレスもたまる。
はっきり言って「悪」だらけの治療。

保険は通らないが消毒療法というのが非常に効果的。自宅で治療もできる。

1センチ程度の小さないぼなら1か月でなおる。広範囲でも3,4か月で治ることが多い。通院回数もせいぜい月一くらいでしょう。結果的に経済的負担もずっと軽くなる。

どうしてこの治療が広まらないのか、理由は簡単。みんな知らないから。
治療している医者がこれほど効果のない治療に疑問を持たずに、ただ「保険で認められている治療法だから」で治療しているからです。もしかすると患者が治ろうが治るまいが関心ないのかもしれません。

ちなみに水いぼの治療も別の消毒療法で治ります。今までは泣き叫ぶ子供を押さえつけて一個一個ピンセットでつまみ取る治療法でした。

「こんなことしていいのか」

良心のある医者なら疑問を感じます。でもそう思わなければ「これしかないんですよ」といってこの残酷な治療をするのです。

AIが医療業界に参入してもアホな医者に教わったAIはアホな判断しかできません。

 

突然ある大学から講師の依頼が来ました。

ヴィネがスポーツドクターの内科医で、実際自らもスポーツに相当入れ込んでいる(この辺はおまけ)ことが理由で、担当するのは「健康管理とスポーツ医学」という講座です。対象はトレーナーや柔道整復師を目指す生徒150人。

はっきり言って心が動きました。自分の得意分野でこれからのスポーツを支えていく若い人たちに教えることができるなんてチョー魅力的。

しかし、90分の授業15回もあり、最後に試験も担当。90分の授業といってもその準備に最低2,3倍の時間が必要だろうし、生徒を飽きさせない努力も必要だから、日常生活の中で常にそのことを頭に入れていなければならないだろう。もちろんそんなこと考えなくても教科書があるので講義はできます。ただ教科書をだらだら読んで解説しても生徒の頭に入るわけないし、自分としてもそんな仕事することは許せません。

今の仕事態勢で日中の90分を割くことは至難の業。当然水曜日にやるしかありません。でも水曜日は練習もあるし、ほかにもいろいろ平日でなければやれないことがたくさんあります。

カリキュラムの中に組み込まれるわけだから、今から半年くらい先まで、「水曜のこの時間は授業」となると身動きが取れなくなる。そう考えて泣く泣く断ることにしました。

一人で医院をやっていると、こういうところで自由度が低くなってしまいます。そろそろだれか人を雇わなければいけないと本気で考えているこの頃です。