千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

新着情報 一覧

今までの 新着情報 の一覧です。

今では多くのランナーが「長距離を走るときにはH2ブロッカー飲むといいよ」と言いますが、そのことを最初に世の中に知らしめたのが、名著「あぶないランナー」であることは、賢明な読者ならだれでも知っているはず。知らなかったらこのブログの初めから読み直さなければなりません。

発見のきっかけは1995年のトランスアメリカフットレースでの出来事でした。ここで詳細を語るつもりはありません。
「名著」を出版して間もなくのことです。あるランニングドクター(大学病院の基礎研究に所属していたと記憶しています)が「長距離走るときに胃がおかしくなって食欲が全然なくなるのは、ランニング中は交感神経が優位になって、消化管の蠕動運動が落ちて、胃が単なる”袋”状態になってしまい、飲んだもの食べたものがその”袋”の中でチャポンチャポンとなっているからなのです」というのです。さらに「その状態を改善するためにおなかをベルトで強めに締めることをお勧めします」と・・・・。
詳細はコメントしませんが、今こういうことを聞いて信じる人はいないと思いますが、当時はおなかで何が起きているのかわからず、みんな悩んでいたのです。これが「急性胃腸炎」ないし「急性胃粘膜病変」が起きているということで、胃の不快感、食欲減退、その後の真っ黒の便、すべて説明がついたのです。ヴィネのこの考えを提唱するにあたって根拠はすべて状況証拠で、科学的裏づけはありませんでした。しかし、この問題はほぼ100%近く解決しました。

研究者は医学的根拠を求めたがります。確かにそれはとても重要なことです。しかしその根拠がだいぶ時間がたってあとから説明がついてくるというものもあります。典型的な例は漢方薬です。何千年もの間の経験で使われてきたのです。最近になってその効果のエビデンスが積み上げられてきつつあります。西洋薬でもアスピリンが血液サラサラにする効果があるというのは、科学的根拠があって使われ始めたわけではありません。慢性副鼻腔炎に対するクラリスロマイシンの少量長期投与が効果がるというのも、ある開業医が使っていて、その患者が「効果ある」と別の医師に言ったことが日の目を浴びることになったといわれています。今ではこの治療法が保険適用もされています。

実はヴィネが言いたいのはこれから先ですが、長くなったので次に回します。

コロナは今まで言われていた接触感染や飛沫感染が主体ではなく、空気感染が主体だとやっと認識され始めました。ヴィネから見れば遅きに失した感が否めませんが。まあ誰でも間違いがあるので、過去は許すとしても、それに対する対策が全く語られていないのが専門家の発想の貧困さ所以なのだろう。

空中のウイルスはエアロゾルとして存在する。それは非常に粒子が小さく、花粉よりもずっと小さい。だからすぐに地上に落ちずに空中を漂っているはずだ。それに対して空中へアルコールを散布しても無駄です。空中でエアロゾルとアルコールが出会う確率なんて織姫と彦星くらい確率が低いからです。

世間が動き出すの待っていてもいつになるかわかりませんから、自分の判断で空気感染対策をすることにしました。まず第一号として登場するのがUVです。UVにはA,B,Cとあり、AとBは地球上に届きますが、Cでゃオゾン層で遮られて地球に届きません。AもBも肌のしわやシミの原因となります。一方Cの働きとして細胞障害作用があります。だから人工的にUVCを作って殺菌などに使われています。よく目にするのは床屋さんなどで見る櫛やハサミの消毒などに使われる道具です。ウイルスなどには非常に強い作用があり、実際医療現場でも使われています。しかし人間にも悪影響があるので、人がいるところでは使えず、病室の消毒などに使われています。
そんな機械がどのくらいするのか調べたら、なんと300万、500万の世界。とても手が出ません。しかしごく狭い範囲ならもっと安いのがあるはずだと思って検索すると、数千円でも変えるものがありました。

 

あまりにも安すぎるだろうと思いますが、東芝やパナソニックのUVC灯だけでも1000円2000円の世界です。だから簡単な機器ならそんなに高くないはずだと確信したのです。医療機器というだけでべらぼうに高くなるんですよね。

例によって日本製じゃないのが欠点で、ネットの星一つの評価見るとすぐ壊れたという記事が数件ありました。でも一応1年保証で対応してくれそうなので買いました。これを検査室に設置。患者さんが出た後に10分ほど照射して安心感を得ます。

この機器のいいところはスイッチを入れてしばらくしてからUV灯がつくところです。その間に部屋から出てUVを浴びなくてすむというのです。

ちなみにつるしているみどりのひもはディズニーランドでもらった何かについていたひもです。捨てるのもったいなく丈夫だったので取っておいたのです。うまく再利用できてよかった。

今後の予定として人体には無害な222nmの波長のUVC利用した機器を導入します。これだったら一日中浴びることも気にせず安心して診療に携われますし、寒い中窓開けなくても済みます。

「そんなわけはない。うちじゃせいぜい130台だ。この血圧計壊れているんだ」

というような主張をする患者さんは少なくないです。

でもそれはあなたの間違いです。血圧計はただ無心で淡々とあなたの血圧を測定します。このような自己主張する人は様々な条件で血圧が変動することを理解していないのです。
医療機関での血圧は緊張するので一般に高いといわれています。だから医療機関での血圧は5とか10とか引き算して自宅の血圧と考えるようにと学会でいっています。しかし中には50くらい上がる人もいます。

そんな説明をしても絶対に高い血圧を認めずに、機械のせいにする人がいます。しかしこれが逆に自宅血圧が高くて、医療機関ではぐっと低くなったら(実際には非常にまれですが)どう反応するでしょうか?「そんなはずはない。もっと高いはずだからもう一回測ってくれ」というひとはまずいないでしょう。つまり人間は都合の悪いことは認めたがらないのです。

話はそれますが、ヴィネだってそういう気持ちはあります。毎日体重測定をするのですが、体重が多い時は記録しない日が続きます。減ってくると記録します。誰に知られるわけでもないのに・・・。

ヴィネは高血圧の患者さんに早朝の自宅の血圧を測定するように言います。早朝は一日の中で一番大事な血圧だからです。まったく測定しない人もいますが、ちゃんと必要性を説明すれば相当数の患者さんが協力してくれます。高血圧の患者さんの中には変動が非常に少ない人もいますが、とても乱高下する人もいます。どちらも高血圧ですが、後者はコントロールしにくいしリスクも高いです。問題は低い時ではなく、高い時に起こるのですが、高い血圧を下げようとすると、低い時の血圧も下がるからです。低くても無症状ならかまわないのですが、低いことに対してはみんなビビります「100切ったんですがだいじょうぶですか?」ってな具合に。逆に150くらいあっても多くの人は気にしていません。「低い時もあるんだからいいんじゃないの」っという気持ちなのかもしれません

「へい、らっしゃい!」

 今じゃそんな元気のいい挨拶が聞かれるところへの出入りがはばかられます。
 居酒屋や食堂の玄関の暖簾って味わいありますよねえ。日本独自の文化でしょうか?
そんないい文化を医院で継承してもいいんではないか!と思ったわけじゃないけど、当院に入ったところにこんなものを設置しました。

設置の本当の理由は、左下に見える発熱している人への注意書きの看板(10月14日の「こんなもの作ってみました」参照)を玄関の外に置いていても、気づかずに入ってくる方がいるからです。でもさすがにこの暖簾を見たらだれでも気づきますよね。特に初診や久しぶりの来院の方には、注意を促したいのでこれは効果的です。
はじめは電飾の注意書き看板を玄関に着けようかと思ったのですが、お金かかるし不要になったときに処分に困ります。自動の体温測定機器もかなり値段が張るし、なんか監視しているみたいでいやですよね。それに熱なんて解熱剤でいくらでもコントロールできるし、味覚障害だけの熱のないコロナ患者もいるしで、効果が限定的です。というわけでヴィネの独創力が働いたわけです。暖簾って文字通り温かみあるし・・・・いいんじゃねえ~。

暖簾は昔医院で使っていたものの再利用です。買ったものは横に渡したツーバイフォーの木だけです。欠点は柄があるので注意書きが目立たないことです。でもそれはこのパネルにボンボンつけるとか、昔ウルトラに参加した時にもらった、夜間走行の時に使うチカチカライトを使えば解決です。

 開院当初から頑張ってくれた自作のポストですが、20年の風雨にさらされ、さすがにボロボロになりました。
ヴィネがDIYを始めたころの作品で、技術がないのにいろんな工夫をしようと凝りに凝った作品です。知人にアドバイスをもらいながら作ったのですが、すごく時間がかかりました。屋根と向かって左側の壁に貼られているのは杉皮です。日本の古い文化財などに使われている檜皮葺を真似してみたのですが、知識も技術もなく見様見真似で作りかけたのですがうまくいかず、途中で投げ出した失敗作です。
失敗作をそのままにして使う神経もどうかしていますが、これを見た人が「この杉皮は何だろう」と疑問を持つのも悪くはないかな、と勝手に思ってそのままにしておきました。

 

 

 

 

ジャジャジャジャーン!

そしてこの度新ポストを設置することにしました。
初代ポストに比べるとシンプル構造で、構想1週間。作成8時間くらい。構想に時間がかかったのは「如何にして残り物の材料を使って作るか」という、ヴィネの基本的な姿勢に忠実に従ったからです。
木はすべて残り物。本体は拙宅を建てたときのあまりもの。ポストを受けている台形の板は医院の2階のデッキの手すりに使われていたものを、今回アルミ製に取り替えたのでその再利用。
屋根が蓋になっていて、郵便物は屋根を開けて取り出すので、今までに比べて取り出しやすくなっています。その蝶番だけは新品ですが、10年以上前に買ったものでした。
時間があるときに塗装して総仕上げになります。
 

 

どうしてこうも専門家ってやつらは実生活に向き合わないのでしょうか?

「傷があるところからコロナウイルスは感染しないのでしょうか」

こんな疑問は手洗いを盛んにすすめるマスコミの言うことを聞いて一生懸命手を洗い、結果として皮膚がガサガサになりあかぎれになってしまう人がたくさん出てきているので、当然の出てくる疑問ですよ。半年ほど前の専門家の対応は「保湿クリームを塗って対応する」ことでしたが、そんなことお前に言われなくても一般の人はやっているわ。その先の質問をしているってことかわからないのか?
そして今回のこの疑問。このえせ専門家の答えは「そういう研究結果は出ていません」

ヴィネはテレビの画面を蹴飛ばしたくなりました。はっきりいえば、「いや、まだそこまで誰も研究していません」なんですよ。もしくは「すみませんそこまでは調べていません」が本音ですよ。知らないことを隠すために「いくつかの研究はされていますがまだその結果が出ていない」ととらえられるような言い方にごまかしています。
マスクのことだってこれだけコロナがはやってきてからやっとその効果について研究されてきたのです。それまでは研究対象にするのは少しレベルが低そうな内容なので誰も取り組まなかったのでしょう。うがいだってそうです。研究論文は非常に少ないのです。手洗いの効果に関しては果たして医学研究の対象になってきたのか怪しいものです。手に100万個の大腸菌塗って手洗いの効果を調べた結果くらいしか耳にしませんし、あとは某テレビ局が蛍光塗料をウイルスに見立てたという、そもそもスタート地点から問題のある研究とは言えないようなものが手洗い励行の根拠になっています。このように生活に密着した事柄って研究者は研究したがらないです。本来はそれが大事なのに・・・。

ある小学校で授業が終わるたびに手洗いさせられていると報道されていましたが、何考えてるんでしょうかね。これらの報道を勝手に拡大解釈して、その犠牲が純粋な小学生に向かっているんです。インタビューに答える従順な小学生がかわいそうでなりません。

話は最初に戻りますが、ヴィネの立場は「手の傷からは健常な皮膚の何倍もウイルスが感染しやすくなる可能性が考えられます。過剰な手洗いは避けなければなりません」です。

具体的には手首や手の甲まで洗う必要はないです。手のひらだけで十分。石鹸を使うのはトイレの後と食事の前くらいでいいです。それも数秒でいいです。それ以上に洗うのなら石鹸を使わない洗い方をするべきです。

冬の時期のコロナ対策として、また専門家と称する人間が実生活からとんでもなく離れた机上の空論で、コロナ対策をかましていました。

乾燥したこの時期、部屋の湿度を上げることが大事なので、加湿器を使いましょうというのはわかります。その専門家の言い分はこうです。

実際普通に加湿器を使っても一般家庭は隙間が多いので普通に使ったら、目的の最適な湿度(確か45%とか60%だったと思います)に至らない。だからドアには目張りをして、ふすまの間には新聞紙を折りたたんで詰めて、さらには使っていないコンセントからも隙間風が入るのでここもふさぐ。すると、どうですか!湿度が目的の値まで上がりました!乾季が必要な時に窓を開けても、一時的には湿度は下がりますが、すぐにまた元に戻ります。

その専門家が自信たっぷりにテレビに出る姿を見て、ヴィネはこいつ頭おかしいんじゃないかと思いました。またテレビ局もこんな放送して恥ずかしくないのかとも思いました。
だってその部屋から出るときにいちいち目張り外したり、詰めた新聞紙外さなきゃいけないじゃん。誰がそんな部屋に住もうとするかよ。もしそこの部屋に入ったらなるべく出ないようにしようと思うじゃないですか。今まで3蜜避けろと言っていたのに、完全密閉空間に住めというのでしょうか?

研究は人の実際生活することを全く頭に入れない実験結果であり、それを一般人が見る放送時間に流す意味がどれだけあるんでしょうか

アルゼンチンを母国とする方に、マラドーナの死について聞きました。

すると驚いたことに、小さいころ一緒にボカジュニアーズでプレーしていたというじゃありませんか。彼が日本に来た時も、今年の夏に帰国した時にも、マラドーナにあったといいますから驚きです。

「で、どうだったの?」と改めて聞くと、

「もう、ダメ!話している最中ずっとヤクと酒浸り。薬が切れてくるとすぐにまた口にしていた」と、吐き捨てるように言っていました。

彼はアルゼンチンの治安の悪さにも言及しました。3年前に帰ったときには、家に人がいるのに拳銃強盗が入ってきたというのです。自分が日本から帰ってきたというのを、警察が強盗団に情報流したんだというのです。つまり日本から帰ってきたから金を持っているだろうという情報を金をもらって流したのです。
女性が用心してかばんを前に抱えて街を歩いていても、後ろからきていきなりスカートを下げて、そのひるんだすきにかばんを奪うという手荒な手口にも驚きました。

マラドーナも取り巻きの犠牲者なんでしょうねえ。大金を稼ぐアスリートは、常に自分が利用される存在だ、という意識を持たなきゃいけませんよねえ。

今の時代、のどが痛いというだけで自院では診察はもちろん受付さえもせずに、一方的に当院の受診を勧める医療機関があります。

当院でPCRをやっているという話はもう調べれば誰でもわかる状態になっています。
PCRをやるかどうかはその医療機関の判断ですが、入院施設のあるところでは、入院患者の発熱に対応するためにPCRをやらざるを得ません。また高齢者施設を持っているところでも、PCR検査をする体制をとっていないと、ほかにゆだねなければならないので、ヴィネの感覚だと当然PCR検査する体制にしていると思っています。
しかし外来だけの診療所だと、その自由意思にゆだねられます。もちろん眼科や皮膚科専門ならPCRをするような患者さんはまず来ないでしょう。しかし今まで風邪の患者を多くい診ていたところでも、手のひら返したように診なくなりました。

コロナ患者を受け入れ、一方では職員が辞めていき、残った職員で重症のコロナ患者を懸命に治療している医療機関を見ると、市原市の開業医の困難なんてへでもないと思います。3月4月の保健所の検査体制を非難していた開業医たちの多くは今、コロナにはかかわりあいたくないと逃げています。今まで偉そうに医療制度や医学知識、最近の医学知見など口にしていたあの医者もこの医者も、今は「うちは感染症専門じゃないから」などと正論かざして逃げ回っています。

そんな姿を見るにつけ、「人間の本当の姿って日頃の行動じゃわからない。困難に直面した時に暴かれるものだ」ということを今かみしめています。

鼻うがいを一生懸命する善良な市民の方々へのお知らせです。

非常にまれですが、殺人アメーバーなる微生物による死亡例が報告されています。鼻から脳へ直接感染したらしいです。
多くのハナウガイストたちは蛇口から出る微温湯に塩を入れて鼻うがいしていると思われますが、いったん煮沸した後の湯冷ましがおすすめです。100度の水は無菌と言っていいですから。いったん煮沸した水にはアメーバは生きていませんので、いったんお湯を多めに沸かして、その湯冷ましを使って残りを後にに回すのことは可能です。