千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

本体に強く働きかけろ - ブログ

コロナ感染の後遺症外来を行っている都内の先生のことが新聞に載っていました。

一日100人以上の患者さんを診る日があるといいます。北海道から沖縄まで、遠くからくる患者さんもいるとのことで、全国的に見て後遺症外来がとても少ないんですねえ。後遺症には様々な症状が含まれますが、だるくて寝たきりになってしまうこともあったり、ブレーンフォグ(脳の霧)と言われる面倒な症状もあります。足し算ができなかったり文字の意味が理解できなかったりと日常生活に大きな支障をきたします。

これらの症状に対して効果のある薬はありません。しかし上咽頭をこすったり鼻うがいをすることが有効だとされています。

上咽頭については以前にもコメントしましたが、のどちんこの裏から鼻にかけての部分で、口を大きく開けても見えないです。なぜここの炎症がこんな複雑な症状をきたすのかというと、この部分は脳にとっても近いからだと考えられています。また自律神経の調節異常を介して、めまい、嘔気、胃部不快、全身倦怠感、うつなどの様々な症状も引き起こしえます。自律神経の中枢は視床下部であり、上咽頭はそこにとても近いところに位置するため、自律神経系に影響を及ぼしているのではないかと考えられます。

ここでヴィネが強調したいのは、「後遺症が起こってから上咽頭のことを考えるのはまさに泥縄。普段からコロナになっても後遺症が起こらないように鼻うがいをするという発想を持て」ということです。どうして専門家という人たちがそろって知恵を出し合っているのに、こんな単純な発想がもてないのでしょうか?
ランニングする医者もいたのに、ランニング中の胃部不快感が何で起きるのか長年わからなかったのと似ています。ヴィネが「急性胃粘膜病変という状態が起こっていることが原因でH2ブロッカーで予防できる」というまで、誰も気づかなかった状況と似ています。コロンブスの卵です。
現場で働く一医者が新聞の取材に応じて鼻うがいを宣伝してもほとんど影響ないのです。本体を動かさなきゃコロナにやられっぱなしです。テレビで数回、「上咽頭へのコロナ感染がとても重大な後遺症をきたす可能性があるので、前もって鼻うがいしておくことはマスクをかけることと同様に大切です」というべきです。NHKもあさイチとNHK特集で鼻うがいの番組を組めば、大きな影響を与えるはずです。ブラタモリでタモリが一言「俺、毎日鼻うがいしているんだよね」と言ってくれればもっと影響があるでしょう。

いいね (8 )
読み込み中...

カレンダー

Calendar Loading