千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

ブログ 一覧 (カテゴリ:医療)

今までの ブログ の一覧です。

いぼの保険治療はヨクイニンと液体窒素くらいしかないと思われますが、いずれも効果が非常に限定的、っていうかいつ治るかわからない。

ある患者さんに聞くと半年の間液体窒素の治療に毎週通ったが全然なおらない。一回600円の支払いで半年だから14400円くらいかかっている。しかも通院の手間もある。治らないことを医者にも言いにくいのでストレスもたまる。
はっきり言って「悪」だらけの治療。

保険は通らないが消毒療法というのが非常に効果的。自宅で治療もできる。

1センチ程度の小さないぼなら1か月でなおる。広範囲でも3,4か月で治ることが多い。通院回数もせいぜい月一くらいでしょう。結果的に経済的負担もずっと軽くなる。

どうしてこの治療が広まらないのか、理由は簡単。みんな知らないから。
治療している医者がこれほど効果のない治療に疑問を持たずに、ただ「保険で認められている治療法だから」で治療しているからです。もしかすると患者が治ろうが治るまいが関心ないのかもしれません。

ちなみに水いぼの治療も別の消毒療法で治ります。今までは泣き叫ぶ子供を押さえつけて一個一個ピンセットでつまみ取る治療法でした。

「こんなことしていいのか」

良心のある医者なら疑問を感じます。でもそう思わなければ「これしかないんですよ」といってこの残酷な治療をするのです。

AIが医療業界に参入してもアホな医者に教わったAIはアホな判断しかできません。

 

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

テレビで拓大の箱根駅伝のキャプテンでエチオピア人のデレセのことが放映されていました。その中で足に大きなマメを作ってしまったデレセが、トレーナーか誰かの治療を受けているシーンがありました。それを見てヴィネは大変驚きました。

「箱根に出る強豪校で、いまだにこんな前時代的な治療が行われているとは!!」

そのシーンは映像で見る限り、大きくマメを切ってヨーチンみたいな刺激性のある消毒液で消毒するのです。デレセはのけぞって痛みに耐えていました。
駅伝強豪校でこのざまです。多くのスポーツ現場でこのような治療が平然と行われている日本が、本当にオリンピックで活躍できるんでしょうか?

ところで、皆さん消毒にどんな意味を感じていますか?医療の現場では消毒に対する考え方が少しずつ変化しています。怪我しても汚れは洗い流しますが、消毒はしないのが基本です。ましてやマメはもともと汚れていないから消毒も洗浄もしません。
デレセのマメの治療は中にたまった水をぬいて皮はとらずにそのまま圧迫してテープで強めに固定です。痛みはそれだけで激減します。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

NHKの日記番組「チコちゃんに叱られる」に疑問を呈します。

「関節がぽきぽきなるのは関節の中の泡がはじける音」

そして実際バブルがはじける画像まで放送されていました。ここでほぼ99.999%の日本人は納得したことでしょう。専門家の解説付きですしらね。

しかし冷静に自分の頭で考えてみてください。関節の中のわずか1,2ミリのバブルがはじけるのにあんなに大きな音がしますかそしてその気体はどこから来るんですか?なぜ狭い関節でそんなに頻繁にバブルが発生するんですか?仮に「関節の中では気体が発生しやすい」としても、どうして股関節とか肩関節では音がすることがほとんどないのに、指や膝では頻繁に発生するんですか?また、ぽきぽき音を鳴らす人って男に多い気がしませんか?それに若い人には少ない気もします。
次々沸き上がる疑問を考慮すると、バブルがはじける音という説には大きな疑問がわきます。

そこで頼りになるのが、どうでもいい医学的問題に並々ならぬ解決の意欲を注ぐ末席医師のヴィネです。
ヴィネの答えは「骨とスジ(腱)がすれる音」です。そう考えると、音の発生源が関節の外なので相当大きな音の説明がつきます。また、腱の柔軟性が低い、男性でしかも若くない人がよく音を出すというところも説明がつきます。一度慣らすとその直後は腱が伸びるので連続して鳴らすことが難しくなります。最後の「肩や股関節で鳴りにくい」ことの説明は関節の形態に関係があります。ともに球状の骨頭とそれを受ける皿状の臼蓋によって形成されていますから、骨と腱がすれることができないんです。

どうですこの高級バレンタインチョコの表面ような、つるつるの一筋の傷もない完璧な理論!
参ったか!
確かに時にはバブルも発生するでしょうね。でもそれはたまたまですよ。音源ではないですよ。

しかしこんな理論打ち立てても、それを裏付けできるような実験結果でもつけなきゃ、ヴィネが狙っているイグノーベルはもらえないだろうなあ。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

あくまで聞いた話ですが、あるテレビ健康番組で

「冬場は湯船に入ると油分が取れて乾燥するのでシャワーだけにしたほうがいい」

という医師がいたとのことです。しかし問題は石鹸で洗っているかどうかなのです。石鹸で洗うことが一番よくないのです。石鹸で洗う代りに湯船に入って自然ととれる皮脂だけを取るというのが無洗入浴のキモなのです。それを知らずに石鹸で洗って湯船の代わりにシャワーで済ませるというのは、問題の根底を知らずに表面的なことだけで善悪を決めようとする、科学的思考ができない医師の典型です。そしてそんな医師がなんと多いことか!またそんな医師をTVに出すテレビ局も恥を知るべきでしょうねえ。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

メディアでも自治体からの広報でも、、がん検診を受けましょうと盛んに背中を押されますよね。20年以上前ですが、ある大学の医師が「癌健診は意味がない。がんみたいなものを見つけてそれを成果にしている。そんなもの手術でとるのは無駄だ。そして本当の癌を探し当ててもそれはすでに手術してもしなくても予後は変わらない時期のものだ」というような内容だったと思います。
当時は検診推進派の医師とテレビ討論なんかもありましたが、次第に下火になり、今では「健診無駄論」は鳴りを潜めています。大きな支持にならなかったその理由は、多くの医師が健診で収入をあげていることがあるからでしょう。

ヴィネのスタンスとしては、確かに有効なものもあるが、こんなことやっていて本当に役立っているのかな、と思うものもあります。無駄ではないにしても、あまりにも多くの時間的経済的負担をかけているなあ、ってことです。ビジネスだったらふつう成り立ちません。自治体が税金投入しているからやっていけています。

最近一滴の血液で多くの癌が非常に高い確率で診断できる技術が確立されたようです。1滴の血液で複数の癌の早期の診断さえも可能なんですよ。まずはドックでの導入を考えていると言いますが、健診でも早急に取り入れてほしいと思います。でも医師会の抵抗にあうこと間違いなしです。だって医者の収入が激減しますから。そして今まで健診分野で働いていた人が職を失いますから。しかし一般庶民はおそらく血液一滴に流れるでしょうね。その動きが次第に大きくなれば健診受診率は下がります。そうなったら楽して稼いでいた医者は慌てて在宅医療に取り組もかもしれませんね。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

国によってCT検査で受ける放射線量に大差があるとのこと(カリフォルニア大学スミス・ビンドマン氏)。

結論から言えばヨーロッパは線量が少なく、アメリカ、イスラエルと続き、日本は断トツ。
検査部位によっても違いはあります。比較的頭部の線量は少なく、ヨーロッパ並みですが、胸部においては最も少ない国と比べて20倍、腹部においては10倍の線量が多いという結果に驚きます。

単に1回だけの線量だけではなく、取る回数も問題のはずですが、日本が少ないとは到底思えません。

ヴィネは膝のオペでCTをすでに1回取っています。4月には2回目の撮影。2回の自然気胸の時は初回の時はとった記憶がありませんが、2回目のその時は3,4回も取られてしまいました。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

今日は当番医。インフルが流行っているので患者数は多いと気を引き締めてとりかかりました。

案の定、次々インフルの患者さんが来ます。昼休みがないのは当然と思っていました。たまには急性胃腸炎の人もいますが、ほんとインフル多いわ!!
4時過ぎても待合室駐車場は満杯。手際の良さは自負していますが、いつになったら終わるのか予想つかず。当院のシステムは極限まで無駄を省いているので、診療時間を大幅に超過することはないものの、過去の最高は120人で5時ちょうどに終了しましたが、今日はそれをはるかにしのぐ勢いです。

最終的に147人!6時ちょうどに終了。インフル患者さん80名。うちB型は1名だけでした。検査キットは125人分使用、。95人分あったんですが途中で不足したため、ほかの病院から緊急貸与を受けました。

9時間、食事はもちろん水分も一切取らずで、すごく濃い尿が出ました。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

昨日は4回目のPRP自己治療です。スムーズに治療できました。しかし今日は安静時の膝の内側の不快感があります。一時的な治療による副作用と考えています。それでも今日はローラー台でバイク25分とキロ8分半で3.1キロの芝生ランをしました。

27日に続いて荒療治の効果が出るかは明日以降に判定です。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

急にF整形でリハビリ受けてみたいと決めて2時半に現地到着。待ち時間が長いことはわかっていましたが、いつまでたっても掲示板に自分の番号が表示されません。やっと表示されたのがすでに6時。それからさらに1時間以上待ちました。その間自分の症状を細かくメモしてすぐに答えられるように準備していました。

やっと診察室に呼ばれて、いろいろ抱えている問題、疑問点を話しても医師はそれに対する答えを言ってくれません。そこで

「こちらでリハビリテーション科受けたくて来ました」と言いました。

その後ベッドに横になり簡単な診察をした後に、医師は
「紹介状を持ってきててくれればリハビリにつなげられます」といったのです。つまり自分のところでやった手術ならどういう手術をしたかわかるが、そうでなければ情報がないとわからない、というのだ。

ちょっと待ってくれよ。5時間も待ってそれはないだろう。何の得るものもないまま帰れっていうのか?そもそもHTOの手術で中身がそんなに変わりはないだろう。どの角度で切ってどんなプレート使うのかなんてそういろいろあるわけじゃないし、あったとしてもリハビリに影響あるとはとても思えない。なんでそんなことをこの医者は言うのか理解できなかった。
思うにこの医者40前くらいでHTOの経験はそう多くはないようだ。ましてや医者はリハビリに関しては素人。万が一何かあった時に自分で責任を取れる立場にまだないのかもしれない。だから紹介状というところで自分の関与を薄めておきたかったなじゃないか。

ここの病院には知り合いがいないわけじゃない。むしろかなり強い関係がある。しかしそれを表に出すのはフェアじゃないと思って、あえてその名を出さなかった。それがこんな形になってしまった。しばし頭の中で混乱した。この医者のあまりにもマニュアル通りの対応に奥の手を出そうという気さえ起きなかった。
今日こんなことを言われるとは全く予想していなかったので、想定した受け答えを考えていなかったのが失敗した。もっと食い下がれば道が開けたかもしれない。

診察室を出てもしばらく腹が煮えたぎっていた。CDで画像情報を提供していたが、それをまともに見た様子もない。この程度の10分診療で3300円も取られた。

ここのままおとなしく帰ったら何か問題を起こしそうな気がした。だから帰りに「怒」のエネルギーを発散するべく駅まで1.34キロ走った(実は行きも走った)。術後0.64キロ走ったことがあるが、今日は勢いで大幅に距離を伸ばした。駅に着いたが足は痛くなかった。むしろ少しすっきりした。

実は今日、スイカを忘れて切符を買った。ところが帰りの電車に乗った直後、切符がないことに気づいた。改札で切符取り忘れたのか?駅でまた料金を取られるのは癪だ。でも領収書がある。もちろんこれですんなりOKとはいかないだろう。でもこれで何とか食い下がってやろうと考えた。

案の定「これは領収証で、切符じゃないから」といわれたが「わかっています。でもほら20時32分に東船橋で買ったんですよ。行きもほら領収書があるし。お願いしますよ」と憐れみを乞う目で見た。「じゃあ今度だけですよ。次からはだめですよ」

これが5時間待ちの10分診療で得た教訓だ。
「食い下がれ。いろんな枝葉末節を付け加えて物事の本質をぼかしてごまかして要求を通せ。アスリートのフェアな精神は邪魔だ」

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

最新の記事

カレンダー

Calendar Loading