千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

ブログ 一覧

デイサービスは、いろんな病状の高齢者が利用します。その中には糖尿病の方も少なからずいます。

事業者としてはサービスのつもりなんでしょうが、テーブルにざるにもってお菓子が置いてあるところがあります。つまり食べ放題放題になっているのです。

当院通院の患者さんが、「どうしてもねえ、そういうところに行くとちょっとつまんじゃうのよ。みんなも私が遠慮していると思って『遠慮しないで、ほら』と勧めてくるの」といわれてました。

糖尿で食事を気をつけなきゃいけない人もいるっていうのに、目の前にお菓子を置くという無神経な業者がデイサービスを運営する資格ないでしょ。高齢者はそうでなくてもエネルギー消費が少ないのに、お菓子で不必要なエネルギーを取り込んだら、食事が食べられなくなります。それは便秘にもつながるのです。

いいね (10 )
読み込み中...

コウモリが長寿なんて初めて聞きました。

一般に哺乳動物の寿命は体重に比例するといわれています。ハツカネズミで2年、ゾウだと40年です。人間だけが例外だとのこと。人間は野生動物じゃないしね。ところがコウモリはこの法則に則らず、種類によっても違いますが、オオホオヒゲコウモリなんかは40年も生きます。たったの7gの体重なのに・・・。
染色体の末端はテロメアと言われる寿命に関する部分です。この長さが年齢とともに短くなります。まるで自分の命のろうそくが短くなるかのように。ところがオオホオヒゲコウモリのテロメアの長さが1歳でも10歳でも変わらないのです。

一般にコウモリは嫌われ役です。いくつかの病気を人に感染させます。新型コロナウイルスも、コウモリが関与しているのではないか、という話が一時有力視されました。しかし視点を変えると、コウモリはこういった病気に感染しにくいとみることもできます。どうもウイルスに影響されない免疫システムがあるのではないかと研究者は見ています。

さらにランナーがうらやむ能力もあります。なんと時速160キロで飛ぶことができるのです。最強じゃないですか。

このコウモリの能力を医療に応用しようという試みもされています。成功すれば病気知らずの長寿を全うできるかもしれませんねえ。そんな研究成果を待てない人もいるでしょう。ヴィネもその一人ですが、フィリピンのパラワン島の山奥で、生涯に一度だけコウモリ(のかけら)を食べたことがあるヴィネはその恩恵にあずかることができるのでしょうか?

ヴィネもビノスガイなんて荒唐無稽な望みを抱くより、もっと身近な哺乳類のコウモリになりたいと目標を変えようと思います。

いいね (8 )
読み込み中...

皆さんはコロナ流行の報道で、病床利用率という言葉を耳にしたことがあると思いますが、50%超えたら緊急事態宣言発令だという、一つの基準となっているやつですよ。

「50%って結構余裕あるじゃん」と思っている方も多いかと思います。ヴィネもその一人。それでも「感染者が急拡大したら残りの50%はすぐに埋まっちゃうからなんだろうなあ」と自分なりに解釈していました。でもベッドが全く空かず、結局在宅死に至ったり、救急車が何時間もかけてやっと空きベッドを見つけたりするテレビ報道を見たりするともしかすると、ほぼ100%の利用率じゃないのか?と疑ったりすることさえあります。

しかし、最近は稼働していない、いわゆる幽霊病床が相当数あるんじゃないかと強い疑念を抱いています。

国はコロナ病床一床当たり地域によってまた重症ベッドかどうかによって、750万から1950万円の補助金を出しました。しかもその病床はプレハブでもいいというのです。だから土地がそこそこあれば、耐震性とか断熱材なんて関係ないプレハブの建物に、ベッドを置いただけでその補助金が受け取れるのです。それでもちゃんと患者を受け入れるならいいですが、その後の受け入れ状況は問題にしないのです。つまり「はい建てました。でも人員確保できないから患者は受け入れられません」でも補助金は下りるのです。

当然相当数の医療機関がこれにすぐ飛びつきました。ヴィネが見回っているわけではないので、市原市でどれくらいの医療機関が反応したかわかりませんが、駐車場に3つのプレハブを建てて、一度も患者を受け入れていないところがありました。これで数千万が濡れ手で入ってくるんだからウハウハですよね。この事実を知ってから、50%の病床利用率がどれだけ切迫しているのか、またどれだけの幽霊病床が日本中にあるのかが分かりました。

いいね (11 )
読み込み中...

ファイザーのコロナワクチンを3回目の追加摂取すると、ほとんどの人の抗体価測定限界を超えます。

ヴィネとうちの職員二人が測定したのですが、3人とも抗体価9999.9以上という判断でした。ぴっぴーん(針が振り切れた音)。おそらく皆さんも振り切れているはずです。2回目までは1000行かなかったことと比べるとこの違いは一体何なのでしょうか?

昨年7月の抗体価が半年で4割に下がったんですが、単純にそれと同じように下がるとしたら・・・・・、2,3年高抗体価人生を送れそうじゃないですか。やった~!

でも、いくつかの報道によると、3回目の抗体価は急激に下がるとの話が多いです。さらに抗体価が高いことと、オミクロン株に感染しにくいこととは同義語じゃないということです。ガクッ。

もしこの高抗体価がオミクロンにも強い感染防御効果があるんだったら、3回目接種した人は飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎしたり、人ごみにマスクなしで入っていけるんですけどねえ・・・。

いいね (12 )
読み込み中...

もし運動習慣ない人から

「どんな運動したらいいですかね」と聞かれたら、どう答えます?

「自分がやりたいと思うものからやりましょう」とか
「できることからやりましょう」とか
「いきなり走るではなくて、まずは歩くことから始めましょう」とかでしょうね。

ヴィネも普通に患者さんから聞かれたらそう答えるとおもいます。しかしもし聞かれた相手がよく知っている相手だったりすると別の答えをするかもしれません。

「まず、走って見な。もうこれ以上走れないってとこまで。今まで走ったことがない人が10キロも20キロも走れないでしょう。せいぜい数キロだよ。そして次の日に筋肉痛です。でも数日して筋肉痛が回復したときに同じ距離走って見な。前回これ以上走れないって言った距離は楽に越せるはず。この経験はウォーキングじゃ得られないよ。やりすぎなきゃ得られない経験なんだよ。だからやりすぎるとか無理することは決して悪いことじゃないんだ」

おそらくオリンピック選手はみんな同じことを何度となく経験しているんでしょうね。一般人はその機会がすごく少ない。中には楽ばっかり探して生きてきている人も多いかも。そういう人が来ている世界はとても狭いのかもしれませんが、比較していないから本人は気づくことができないはず。

 

いいね (9 )
読み込み中...

12月の雪が降った日に転んで救急搬送された病院で、レントゲンとったけど骨折はありませんでした。自分で歩けるし入院したくないといったんですが、無理やり1か月入院されたとのこと。

その時に言われた言葉がタイトルの言葉。88歳のご老人は「小野木医院がかかりつけだからそこで診てもらう。入院しないで帰りたい」といったが、聞き入れてくれず仕方なく入院。そしたら同室の人も同じような目にあっていて「ベッド埋めなきゃいけないんだろうかね」などと患者同士で話してたとのことです。

コロナの流行受診控えの影響を食らって患者が減っている科があります。だからと言ってこのやり方はえげつないですねえ。

いいね (12 )
読み込み中...

コロナの家庭内感染が広がっています。NHKである主婦が感染して何とか家庭内感染を防ぐ努力をしたことを報道していました。

4歳の子供とは一緒の部屋に住まざるを得なかったのだが、徹底した感染対策をしたというのです。その内容が。不織布マスクを常にして、トイレやドアノブは使った後消毒して、手洗いを徹底して、子供を触るときは使い捨ての手袋をしてさらにアルコール消毒をするというのです。

ヴィネから見ると、ほぼ無駄な対策です。特に手袋した後のアルコール消毒って何の意味があるんでしょうか?対策の中には最も重要な「換気対策」が一言も述べられていませんでした。おそらくやってなかったんでしょうね。

結果的に家庭内感染は免れたとのことですが、NHKはこれだけ対策取ったことを評価しているように思えました。家庭内感染しなかったのはたまたまでしょう。対策の効果ではないですよ。

いいね (8 )
読み込み中...

オミクロン株は南アフリカ発症でしたよね。でも南アフリカで爆発的にはやったという話は聞きません。また当初アフリカでコロナがはやったら医療が貧弱だから大流行するといわれていました。しかし流行の主体は医療が発達している欧米ですよね。

この疑問の答えは簡単です。アフリカは住宅の通気性がとてもいいからでしょう。暑い、でもエアコンはない。だから通気性良くしないと住めない。

コロナ対策は通気が9割です。兼好法師が徒然草で「家の作りようは夏を旨とすべし」と言ってました。つまり日本の風土に合った家は通気性の高い家だとのこと。確かに農家の家など見ると、壁などなくて一面掃き出しの窓でとても通気性がいいです。しかしこれだととても冬が寒い。兼好法師が「冬はいかようにも住める」といったんですが、それはたくさん着込むってことでしょうか。

今の日本はエアコンを使うのが基本なので、気密性のたかい住宅がいいとされています。これがコロナ禍であだとなったとヴィネは考えています。通気対策として、窓を5センチから10センチ開けることとしていますが、根拠あるんでしょうか?この程度で通気が十分とは思えません。また空気は部屋の四隅によどみます。家具がたくさんあるとさらによどむところが増えます。

夏でも冬でも快適な家に住むことがコロナの思うつぼなのかも。

いいね (6 )
読み込み中...

個人的には世の中になくてもいいなあと思うものはたくさんあります。

その代表がMMKです。昔々、MMKおばさん、おじさんというのが存在していました。「もててもてて困っちゃう」おばさん、おじさんという意味です。今回はそれとはまったく違います。マック、ミスドー、ケンタッキーです。もちろんマック以外のハンバーガーならいいというものではありません。マックはハンバーガーショップを代表しました。
この20年でこれらの店を利用した記憶がほとんどありません。一度だけ海外でほかに行く店がなく、マックに入ったことがあっただけです。我慢もできましたが、ほかに現地の人もいて彼らに合わせた形でお店に入りました。

MMK以外にもCJは個人的には10分の一くらいに減ってもいいですね。CJとはコンビニと自販機です。毎日コンビニを利用する人がいますが、ヴィネは年に1,2回しか使ったことがありません。自販機も2,3か月に一回程度で、ロングジョグするときだってめったに使いません。出かけるときは前もってお茶持っていきますが、利用するのはそれを忘れた時くらいでしょうか。

またRUGも使わないなあ。ラーメン屋は年に1回くらい。うどん屋は10年位は行っていない。牛丼屋に至っては人生で利用したのは一回だけです。こんなつまらない人生を送っているので、人との会話が進まないこともあります。しかしSDGsの面からみると、とても優秀な人生だと心ひそかに自慢しています。

あくまで個人の意見ですが、以上は世の中に相当少なくなってもいいようなものです。

閑話休題、世の中にあってはいけないものの話です。

その1,ナイロンタオル
とくに中高年は絶対使っていけません。これを使うと皮膚の最後のお仕事である”保湿”を完全に奪ってしまい、チョー乾燥します。特に入浴後背中腰回り大腿中心に激しいかゆみに襲われます。入浴時にもかゆいのですが、こすると一時的に気持ちがよくなるのでごしごしやります。それが悪魔の誘惑。病院に行くと保湿剤、ステロイド、抗アレルギー剤が出されます。しかしこの治療はマッチポンプです。原因を絶たなければ治りっこないです。
  ナイロンタオル製造輸入禁止令を出すべき代物です。もちろんそのほかの垢すりの道具もダメです。根本治療は無洗入浴です(当院HP参照)

その2,イボの液体窒素療法
保険で認められている治療法なんですが、これを半年やっていても治らない。しかも痛い。足底にできたイボだと、治療後3日くらいは痛くて歩きに支障がでます。毎週通院も金と時間の無駄使い。子供は行きたがらなくなり、その日が近ずくと憂鬱になるのです。
イボはウイルス感染です。だからウイルスを殺菌する消毒療法が効果的です。自宅でできる治療なので通院する必要性がなく、自費治療ですが、おそらく液体窒素より安上がりです。

いいね (6 )
読み込み中...

役人の手で長年統計不正が行われていたその理由は、当時の政権をよく見せるための操作をしていたということになります。つまり大した経済実績がないのに経済成長していると、国民に嘘をつき続けていたということになります。そのデータを経済の専門家が見て「〇〇政権の経済政策はうまくいっている」と言ってたわけです。

文筆家鈴木涼美氏がコメントしています。

統計は基本的には「歴史」で、それを変えるということは国民の記憶を変えるということ。その国の歴史をもう負えなくなるというレベルの重罪だ。(中略)この国の言っていることは一切信用できないということにならないだろうか。日本の人口は現在1億②千万人いることになっているが、本当は9千万人かもしれない。

ここからはヴィネの意見。

こうして国民に嘘ついている日本って、ウイグルで人権侵害はないといっている中国と何ら変わらないんじゃないですか?

コロナ患者が発生するたびにハーシスという登録システムに登録するのですが、これがとても煩雑。とても細かいところまで記入しないと終わることができない。あまりにも大変なので、保健所に任せているところもあるとか。当院では真面目にコロナ患者が出たらすぐ報告しているのですが、こうして真面目に報告しても、結局都合よく改ざんされてるんじゃないかと思うと、どこまで協力するか自信がなくなります。

いいね (6 )
読み込み中...

最新の記事

カレンダー

Calendar Loading